はじめに
今回は簿記3級に誰でも簡単に受かる方法をご紹介します。
この記事を読まれると良い方はこのような方です。
- 簿記3級を受けようと思っているが、勉強方法がわからない
- 簿記3級に最短で合格したい
- 簿記3級を受けているがなかなか合格できない
簿記3級を合格するまでに必要な学習時間の目安
簿記3級を合格するまでに必要な学習時間の目安は約50時間です。1日1〜2時間の勉強で1〜2ヶ月で取得可能な資格となります。週末など時間が取れるときに、1日の学習時間を増やせば、さらに短期間で合格することが可能です。
モチベーションがなかなか続かない方は、毎日の学習時間を記録して学習時間目安である50時間に到達することを目指して学習を継続しましょう。だんだんと学習時間の記録が増えていくと、合格に一歩ずつ近づいている気がしてきて、自然とやる気が湧いてきます。
定番となるテキストを繰り返し読もう
まずは基本となる定番のテキストを3周読みましょう。
オススメのテキストは『スッキリわかる 日商簿記3級』です。
1周目は概要把握のため、問題集の部分は飛ばして、テキスト部分をさらっと読みましょう。全て理解できなくても、2周目以降で理解を深めていくので問題ありません。
2周目は、問題部分も含めて再度テキスト全体を読み直しましょう。問題は最初から自力で解かずに、解答を先に読んで理解できればOKです。問題演習は別途実施するため、ここでは読んで理解することに徹しましょう。
3周目は、1周目、2周目で十分に理解できなかった部分を特に丁寧に読み込み、問題集の部分も含め再度テキスト全体を読み込みましょう。問題は一度自分で解いてみて、もしわからなかったら解答を見て理解するようにしましょう。
電子書籍をよく利用される方は電子書籍版のある『イメージで攻略 わかる!受かる!!日商簿記3級 テキスト&問題集』も非常にオススメです。こちらのテキストには電子書籍版があります。学習方法は『スッキリわかる 日商簿記3級』と同様です。
『スッキリわかる 日商簿記3級』で学習された方も理解の補足として補助テキストとして活用されるのはオススメです。ただし、1冊を繰り返し学習する方が記憶には定着しやすいため、なるべく同じ本を3周以上読み込んだ上で利用されることを推奨します。
合格点7割を取れるまで問題演習をしよう
定番となるテキストを繰り返し読んだ後は問題演習です。
簿記3級に合格するためには、100点満点中70点以上を取得する必要があります。合格点の7割が取れるようになるまで、何度も問題演習を継続しましょう。
オススメの問題集は『スッキリうかる 日商簿記3級 本試験予想問題集』です。
問題演習をすることで知識の抜け漏れ箇所の把握と知識の定着化を図りましょう。ゴールは合格点の7割以上を取れるようになることです。問題を解いて理解が不足していると感じた箇所があれば、再度該当箇所を定番テキストで読み直しましょう。何度も問題を解いて、テキストを読み返していると、次第と知識は定着していきます。問題を解きながらテキストを読む方が、知識はより身につきやすいです。
紹介した問題集では、予想問題が9回分、ネット試験模擬試験プログラムが5回分掲載されています。時間があまり取れない方や最短合格を目指す方は、予想問題を5回分、ネット試験模擬試験プログラム1回分の問題演習でも十分合格可能です。目安として試験日までに問題演習を2〜3周されると良いでしょう。
PCセンターで受験される方は、本番同様の環境で試験を受けることができるため、ネット試験模擬試験プログラムは必ず実施して、合格点が取れるようにしておきましょう。
さいごに
私たちは日常生活においても、ビジネスにおいても、日々お金を扱って過ごしています。お金のやり取りに関する知識を深めることで、日々のお金のやり取りに関する見え方が変わってくるのではないでしょうか。
簿記3級の勉強をきっかけに会計や財務の知識・スキル向上に興味を持ち、さらに学習を進めることで、皆さんの日々の生活や仕事面が少しでも豊かになっていけば幸いです。
ぜひチャレンジしてみてください。